| (2) 「取らず三目」(結論が変わる) |
![]() |
1図はこのままで終局となれば、第七条1項により白の一子も黒の四子もともに「活き石」で「セキ石」。 |
| (1図) | |
| ・現規約では判例(2)により、そのまま終局すれば白地3目と計算する。 ・新規約では1図aに黒白どちらから打っても、切りあるいは打って返しにより、新たに相手方に取られない石を生じるから、黒白ともに「活き石」で、かつaに駄目を有するので、「セキ石」である。 ・ただし、終局前に白黒どちらからでも1図aに打って実戦で解決することができる。 | |
|
|
| ― 日本囲碁規約改定の概要 ― |